【頒布中】正月迎えの歳神様
今年は12月8日より 神社でもお分けしています お初穂料 1組 2,400円 ・1組、3体の紙札と神宮大麻が入っています ・神宮大麻のみ 1200円で頒布中 ・福島県内でも地域により神様の名前やお神符の大きさなど異なり...
未完成のまま公開しています。
リンク切れや不足ページがございます。
令和5年10月29日現在
2024.12.11 2024.12.29 2024.12.25
今年は12月8日より 神社でもお分けしています お初穂料 1組 2,400円 ・1組、3体の紙札と神宮大麻が入っています ・神宮大麻のみ 1200円で頒布中 ・福島県内でも地域により神様の名前やお神符の大きさなど異なり...
令和7年お正月の授与所対応について 令和7年1月1日~15日の(小正月まで) 授与所受付時間は以下のとおりです。 ・1月1日、午前0時~2時 (夜間のご朱印書き入れはできません。) ・1月1日、午前10時~午後4時 (...
今年の授与所受付は終了しました 高司神社は24日を以て年内の授与品頒布を終了しました。 お守り等授与できません。ご朱印は社殿前に用意しています。 さて、大神様のご加護と 皆さまのお陰で今年も無事に終えることができました...
授与所受付日【随時更新します】
ご祈祷、出張祭典は休務日に関係なくお受けします
ここは郡山の奥座敷
~ばんだいあたみ~
夏は蝉の鳴き声に包まれ
冬は風雪吹き荒ぶ町
温泉街の北の外れに
高司神社は鎮座しています
開湯800年以上の歴史を持つ磐梯熱海温泉、
JR磐梯熱海駅を含む広い地域は
その昔 安達郡 高玉村と呼ばれていました
そして 明治期以降の度重なる
市町村合併により
郡山市熱海町となっても
社名は当時を顕しています
この社に坐します 神の名は
たかみむすひ の 神
かみむすひ の 神
ご縁結びの神二柱
諸の成出るもとは 神むすび
たかみむすびの 神のむすびぞ
本 居 宣 長
天明七年刊行歌集「玉鉾百首」より
主な祭りは
我が国 農耕民族の証
五穀豊穣を願う 春祭り
秋の実りに感謝を告げる 秋祭り
規模は小さけれども
連綿と続いています
高皇産霊神【たかみむすひのかみ】
神産巣日神【かみむすひのかみ】
古事記 天地開闢の時
二番目と三番目に高天原に
お出ましになられた神
造化三神のうち二柱を
主祭神として崇め祀ります
ご利益は
縁結び 生成 安産 子授
ヒト モノ コト の結び付き
今は無き高玉城の鬼門除けとして
建立された由縁から
厄祓 災除け のご利益もございます
~みたまのふゆ~
神の霊威に振れて恩恵を授かり
神の御加護を乞い願い
日々の事象に感謝を告げる
護符を身につけられるよう
小さく奉製した「お守り」
願い主に添えるよう
約30種類のお守りは
それぞれに応じた祝詞を申し上げ
頒布しています
参拝の証として頒布している御朱印
古来より赤の印「朱印」には
霊力が宿るとされてきました